こんにちは。柊探偵です。
先日、依頼者と一緒に弁護士さんの所に相談に行きました。
そこで弁護士さんからこんな話がありました。
一昔前は、離婚の調停や裁判と言っても、お互いの話し合いで決着がつくことがほとんどだったのに、ここ近年は、やれ「証拠はあるのか?」、「記録はあるのか?」など、
浮気をしていたり、暴力をふるっている夫の方から、「証拠を出せ出せ。」と言ってきて困ることがよくあるとのこと。
確かに、裁判は原則として請求側(慰謝料を請求する人)が、その根拠となる事実(不倫の事実など)を証明する義務があり、「証拠」を用意しないといけません。
しかし、普通の結婚生活において、夫婦の会話を録音していたり、証拠の写真を撮りながら生活することなんて出来ないですから、「証拠を出せ!出せ!」と言われても困りますよね…。
私たちのところにも、お互いの話し合いで解決出来なかったり、全く話し合いにすらならないケースの相談がよくあります。
特に、浮気や不倫が原因で、夫婦間に問題が起こった場合、お互いの話し合いだけで解決するのは、なかなか難しいです。
私たちのこれまでの経験からも、もしそうなってしまった場合は、出来るかぎりの「証拠」を集めておくことが良いと言えます。